2021.12.27
「目指せ中級」を書き始めてから第73回になりましたが、今回で最終回となります。
他にも有益な記事がたくさんございますので、引き続きAPFacademiesのblogをお楽しみください!
ウィナーの数よりもミスが多い
テニスに限らず、ラケットスポーツはすぐに点が入りますよね。
自分のナイスショットでも点が入るし、相手のミスでも点が入ります。
なので「なぜ今のが点に繋がったのか」が分かりにくいスポーツです。
エースは10%
ジュニアでもアマチュアでもプロの試合でも、その割合はある程度決まっていて、エース(ウィナー)で終わるのは全体の10%に過ぎません。
後はどちらかのミスで終わります。
「凡ミス」と「そうでないミス」
テニスではこの2つは明確に分けてあり、データもそうやって蓄積されます。
- フォーストエラー”Forced error”
- アンフォーストエラー”Unforced error”
フォーストエラーは相手にさせられたミスです。
アンフォーストエラーがいわゆる凡ミスです。
一体誰がこんなデータを試合中に計算しているのか気になるところですが、エース(ウィナー)以外はこちらにカウントされます。
簡単な例で言うとダブルフォルトがアンフォースとエラーですね。
約70%が4打以内に終わる
また、データ上、ジュニアの試合もプロの試合も、ほとんどGA0~4球以内に終わります。
ジュニアの試合になると60%とかそれくらいの誤差は出てきますが、アマチュアの試合でも同様でしょう。
試合のハイライトなどは「長いラリー」や「エース」などのスーパープレーを集めていますので、あたかもテニスというスポーツがそうであるように錯覚します。
しかし実際には0~4球でほとんど終わるのです。
ですからいかに普段から0~4球のミスを減らすかで、試合の勝敗も大きく変わることでしょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。