2021.12.06
どのレベルでも悩むサーブに比べて、ボレーは実は簡単だと思います。「え?ボレーって難しくありませんか?!」と思う方は、
- ボレーでのポイントの終わらせ方を勘違いしている
- パワーとスピードに捉われている
- ラケットを動かしてはいけないと思っている
もしかしたらこんな間違った考え方をしているかもしれません。
終わらせられる場面では終わらせよう!
基本のボレーができるようになったらポイントを取れるようになるのでしょうか?
YesでもありNoでもあります。
ボレーの打ち方が分かるということは、無駄なく、効率的にボールを飛ばせるようになっただけに過ぎません。
それをどこに打つのか、いつ打つのか、どれくらいのスピードで打つのか、を考えなければいけません。
ネット前でラケットを立てて打てるなら逆クロス(足元)
ポーチボレーに限定して話を話を進めて行きますが、コート中央付近までポーチしてきたらそのまま進行方向(逆クロス)に向かってボレーします。
この状況でベースラインプレーヤーに返球してしまうと、自分でオープンスペースを作ることになります。
「スイッチしてるからパートナーがカバーしてくれるはず!」と思っているあなた!
ある意味それは正解です。ポーチに出たら後ろのパートナーがカバーする動きをしてくれますが、相手のダウンザラインがいいショットだったら一気に形勢を逆転されるか、そのままポイントを取られてしまいます。
そんなリスクを負ってまでベースラインプレーヤーに打つ必要はありません。
ラケット面の向きを逆クロスに向けることを優先し、フカさないように抑えながら打ちます。
この時ボールのスライスで打つ、スピンで打つなどは考える必要はありません。
この至近距離でボレーをされるとまず相手の動きが固まります。
固まったら動くことはできませんので、コートの中に抑え混むことができれば確率的にポイントを取ることができます。
【安定したボレー】には理由がある。ボレーが上手になりたい人にあながちなミスを改善する動画です。
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日