2021.11.01
どのレベルでも悩むサーブに比べて、ボレーは実は簡単だと思います。「え?ボレーって難しくありませんか?!」と思う方は、
- ボレーでのポイントの終わらせ方を勘違いしている
- パワーとスピードに捉われている
- ラケットを動かしてはいけないと思っている
もしかしたらこんな間違った考え方をしているかもしれません。
【重要】プッシュする
テニスラケットは板ではありません。
ラケット面と表現していますが、その面は縦糸と横糸で構成されています。
そうです、糸(ストリング)です。
テニスボールを打っているのは糸であるという衝撃の事実を認めるところからこの話をは初めていきましょう。
糸なので引っかかる
目に見えないレベルですが、スーパースローモーションで見ると確かに糸は動いています。
Youtubeに落ちていますので、「テニス」「スナップバック」で検索してみてください。
感覚を重要視しよう
実際にボールを打つ時に、ラケットとボールが接触している時間はとても短く一瞬です。
その一瞬の中でボールを押す意識でラケットを動かします。
ストリングが一瞬たわむので、ボールとラケットが一瞬くっつきます。
くっつくのでボールを押すこともできますね。
【テニス】あなたは正しいステップとボレーできていますか?正しい基本的なボレーは「腰」「ステップ」「足運び」が必要です。
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日