2021.10.18
どのレベルでも悩むサーブに比べて、ボレーは実は簡単だと思います。「え?ボレーって難しくありませんか?!」と思う方は、
- ボレーでのポイントの終わらせ方を勘違いしている
- パワーとスピードに捉われている
- ラケットを動かしてはいけないと思っている
もしかしたらこんな間違った考え方をしているかもしれません。
ボレーは技術よりも感覚を優先する
ボレーではどうやってラケットを動かすかということも大切ですが、手の感覚がとても重要になります。
某百獣の王も言っていましたが、コップを取ろうと思ってコップが取れる。というような感覚だと思います。
ボールがあるところにラケットを出せるかどうかが、とても大切です。
テニスに限らずラケットスポーツ初心者の方は、ラケットの長さの感覚がまだついていないので、距離感が難しいです。
変化に合わせることができるか
中級を目指している方はトップスピンやスライスにも取り組んでいることでしょうが、トップスピンやスライスを打つと軌道やバウンスに変化が生じます。
その変化に対応できなければスイートスポットを外されてしまいます。
その変化がわかるようになるためには、やはりその球種を打てるようにならなければなりません。
相手を観察して球種を予測する
ではどうすれば変化に対応できるようになるのでしょうか。
それは相手を見ることです。具体的には、相手のグリップ、テイクバック、体勢を見ます。
初めはグリップだけでもみれるようになると、トップスピン系かスライス系かだけでもわかるようになります。
「そんな余裕がない!」と、初めは感じると思いますが、徐々にわかるようになって来ますので、コツコツとやってみましょう!
【テニス】あなたは正しいステップとボレーができていますか?正しい基本的なボレーは「腰」「ステップ」「足運び」が必要です。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。