2021.06.21
斜めの回転がナチュラルスピン
横回転のスライスサーブ
縦回転のスピンサーブ
そしてその中間の斜めに回転がかかった、ナチュラルスピンサーブ
ボールに回転がかかって軌道が安定し、軌道も高くなるので確実にネットを越えることができます。
そして斜めに回転がかかっていることにより、ボールが下に落ちる力も強くなるので高く打ってもコートの中に、サービスボックスの中に収めることができます。
スライス→ナチュラルスピン→スピン
ナチュラルスピンサーブは次に練習したいスピンサーブの一歩手前の段階であり、
スピンサーブは試合を有利に進めるために必ず必要になるサーブでもあります。
サーブは力加減で調整するのか?
次回はサーブを入れるために必要な力の入れ方を解説していきます。
練習では入るのに、試合になると急に入らなくなったりしませんか?
それは練習の取り組み方に問題があります。
テニスダイアリーの関連記事
- 7/28-8/3のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月17日
- ウィンブルドンでの出来事 2025年07月15日
- 【全5回シリーズ】キックサーブ完全攻略・第5回は「キックサーブの使い方」特集! 2025年07月14日
- 【ガットインプレ】Mach-10のその後 2025年07月12日
- 7/21-7/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月10日
- Enjoy Tennis, Even on Vacation! 2025年07月07日
- 【卒業生の活躍】松田康希選手、ITFツアーシングルスで初優勝しました!! 2025年07月07日
- タイのコンビニで見つけた粉タイプのスポーツドリンク『ロイヤルD』を飲んでみた 2025年07月04日
- 7/14-7/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月03日
- 【Play & Stay】欧米でパデル、全米でピックルが流行している理由 2025年07月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。