2021.06.07
身長で打点の高さは変わる
バレーボールのジャンピングサーブのように高くジャンプしてはいけません。
前回のエントリーでも紹介したように、トスが高ければ高いほど確率は落ちます。
1試合を通してサーブを入れ続ければ体力があれば高くジャンプしても良いですが、2時間3時間にも及ぶ試合ではやはり体力が持ちません。
そこに体力を注ぎ込むのではなくもっと別のところに体力を温存しておいた方が良いので、打点の高さは自分の身長に合った高さに設定します。
基本山なりの軌道で打つ
身長が190cm、2Mもある選手であればボールをコートに向かっていただき落とす事は可能になりますか、
身長の低い選手はやはりボールを山なりに打つ必要があります。
速い、回転を少なくしたサーブでも完全に直線ではなく弱スピン・弱スライスがかかった少しだけ山なりになった軌道で打ちます。
どれくらい直線に近づけるか
山なりの軌道の中でいかに直線に近づけるかと言う考え方にしておくと、ミスが減り、比較的速いサーブを打てるようになります。
>身長によってサーブは変わるのか?
やはりサーブで身長の話は避けては通れませんね。
次回は身長に合わせてどのようにサーブが変わるのかを解説していきます。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。