2021.05.03
「速いサーブ」≠「かっこいい」
やりたいように自由にやってもらって構わない
大前提として皆さんのやりたいようにテニスをしてもらっていいんです。
ただ、技術を習得したいとか、入るようにしたいとなると、段階的に練習して行った方が近道になりますね。
プロのサーブってかっこいいですよね、時速200km/h以上出るし、雰囲気もあって。
ただ初心者が雰囲気出して、サーブを速く打っても入らないことの方が多いので、そうなると逆にかっこ悪いです。
スピードよりもまずは確率!
ということでテニスのサーブはいかにスピードを出すかよりも確率を重視します。
スピードがあるに越したことはないですが、 テニスは「速さを競う競技ではありません。」
セカンドサーブの入る確率は100%を目指したいところですが、プロでもダブルフォルトしてしまうくらいなので、100%に近づけるように。
ファーストサーブは10本中6本は入るくらいのサーブのスピードをキープします。
ファーストサーブが100%入るということは可能性は2つ。
- サーブの確率が素晴らしく高い
- 100%入るレベルのサーブしか打っていない
おそらくは後者の方だと思います。
100%入っても、相手にとって脅威でなければ自分のペースにもちこむことはできません。
回転をかけるのが基本
来週こそはサーブには回転をかけることが基本であることを説明していきます!
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。