2021.04.11
こんにちは。コーチの大津です。
2週にわたり、APF academies内でジュニアトーナメントを行いました。
今回も涙あり波乱ありの面白い大会になりました。
今グングン力をつけているTomaが上級生を倒しぬき、見事初優勝しました。
ボールのスピードや決めることはまだできませんが、しっかり走り最後まで諦めないプレーが彼の魅力で、今後に期待しています。
前回は決勝リーグに進むも得失点差で涙の2位だったSenaですが、今回はしっかり力を見せてくれました。
パワーを使ったテニスで次回は次のレベルも勝ち抜きましょう。
コンソレーションの優勝ということで、真顔での写真でしたが前回2位は伊達ではありませんでした。
コンソレーションリーグは失点は1点と圧勝でした。次回はリベンジ頑張りましょう。
こちらも同じく笑っていない顔のShingo君です。
一回戦から、白熱した試合で惜しくもライバルに僅差で負けてしまいコンソレーションリーグに行ってしまいましたが、持ち前の安定プレーでなんとか勝ち切りました。
今後の試合はどうなるか目が話せません。
テニスダイアリーの関連記事
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。