2021.03.12
こんにちは。PL class担当の大津です。
先週末はITF juniorの試合とローカル大会G5があり、選手が挑戦しました。
13歳になって、やっとITF juniorに出れるようになったYuzunoは無事に予選を勝ち抜き(6-0 4-6 11-9)本戦へ。
相手はITFランキング1700位の選手ですが、16才以下のトップクラスの選手でした。
内容としては、持ち前のパワーで6-3で1st setを取りきり、3-3まではほぼ拮抗した試合でした。
ですが、本人も6ゲームデュースありの3セットマッチを体験したことがなく、最後は先に体力が切れてしまい3-6、0-4と一気に流れを持っていかれました。
後半、体力が戻り2-4まで立て直しましたが、最後は振り切られてしまいまいた。
初めてのITFの試合で、良い経験が出来たと思いましたが、改めて練習の質の向上が必要だと実感しました。
G5ではPP classのエース Chichaが唯一のベスト4になりました。
PLクラスも負けてられないなと感じました。
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。