2021.02.11
こんにちは。本気モードに入りすぎて体調を崩しやすくなってしまった大津です。
今回もAPFの中で行われた大会が行われ、類を見ないぐらいレベルが高くなり、決勝リーグ、コンソレリーグともに全員が一勝一敗という混戦になりました。
APF tournament#4(JF/JA)
優勝 Kawamura Taisuke
初優勝です。
強いショットはないのですが、ミスを減らしたテニスで走り回り優勝をもぎとりました。
コンソレ優勝 Shimizu Ai
新しいラケットに慣れておらず、飛んでいってしまうミスが多かったのですが最後はなんとかコントロールできていました。
まだまだ、ラケットに慣れていないのでしっかり慣れるように練習していきましょう。
次回は3月を予定しております。
テニスダイアリーの関連記事
- 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
- UTRについて 2025年03月18日
- テニスが教えてくれる、人生に役立つスキル 2025年03月17日
- 運動初心者がタイでスポーツを始める前に知るべき暑さ対策 2025年03月14日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。