2021.02.11
こんにちは。本気モードに入りすぎて体調を崩しやすくなってしまった大津です。
今回もAPFの中で行われた大会が行われ、類を見ないぐらいレベルが高くなり、決勝リーグ、コンソレリーグともに全員が一勝一敗という混戦になりました。
APF tournament#4(JF/JA)
優勝 Kawamura Taisuke
初優勝です。
強いショットはないのですが、ミスを減らしたテニスで走り回り優勝をもぎとりました。
コンソレ優勝 Shimizu Ai
新しいラケットに慣れておらず、飛んでいってしまうミスが多かったのですが最後はなんとかコントロールできていました。
まだまだ、ラケットに慣れていないのでしっかり慣れるように練習していきましょう。
次回は3月を予定しております。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。