2020.12.28
だいたいどんな雑誌をめくったってダメため息でちゃう松下です。
今回はギリギリ届いたボールの返球の仕方について解説しています。
バックハンドは基本スライスになることが多い
ギリギリ追いついているので、打点は低いことが多いです。
厚すぎるグリップだとボールの下を打つことが難しくなりますので、グリップは薄く持ち変えてボールの下を打ちやすくします。
フェイスアップならトップスピンで返球できる
ギリギリ追いついたボールの中でも、少し余裕のある時ありますよね?
フェイスアップデバックハンドを打つことができていれば、ボールの外側を引っ張りやすくなりますので、トップスピンで返球できるようになります。
フェイスアップになっているとボールの下を触りやすいので、持ち上げられますね。
もしフェイスダウンになっていると、ボールの上もしくは後ろしか打つことができません。
ボールの後ろを打つ場合、ボールに勢いがないとネットを超えることができないので、ギリギリ追いついた時の状況には向いていません。
フォアハンドもスライスとスピン両方打てる
フォアハンドもフルストレッチで打つ時はグリップを持ち変えてスライスで返球します。
フルストレッチの状況で厚いグリップのままだと、ボールの外側を打つことが難しくなります。
相手がグッドショットを打った瞬間に「これは追いつくのがギリギリになる!」という判断ができれば、走りながら薄いグリップに持ち変えましょう。
走り抜けられる時はトップスピンでもOK
フォアハンドの場合、ギリギリに追いついてカウンターを狙うこともあると思います。
そんな時は、走りながらウインドミルを使いましょう。ウインドミルなら楽に持ち上げられます。
それぞれ目的が違うので、自分で選択しましょう
スライスを使うことでボールのスピードを落とすことができますので、自分の体勢を整える時間を作ることができます。
トップスピンを使うことで、相手を動かして相手に次の攻撃をさせないことができます。
その時の状況によって打てるショットは限られますが、ディフェンスに徹する場合はスライスを選択しましょう。
他のめざせ中級の記事はこちら
テニスダイアリーの関連記事
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。