2020.12.28
だいたいどんな雑誌をめくったってダメため息でちゃう松下です。
今回はギリギリ届いたボールの返球の仕方について解説しています。
バックハンドは基本スライスになることが多い
ギリギリ追いついているので、打点は低いことが多いです。
厚すぎるグリップだとボールの下を打つことが難しくなりますので、グリップは薄く持ち変えてボールの下を打ちやすくします。
フェイスアップならトップスピンで返球できる
ギリギリ追いついたボールの中でも、少し余裕のある時ありますよね?
フェイスアップデバックハンドを打つことができていれば、ボールの外側を引っ張りやすくなりますので、トップスピンで返球できるようになります。
フェイスアップになっているとボールの下を触りやすいので、持ち上げられますね。
もしフェイスダウンになっていると、ボールの上もしくは後ろしか打つことができません。
ボールの後ろを打つ場合、ボールに勢いがないとネットを超えることができないので、ギリギリ追いついた時の状況には向いていません。
フォアハンドもスライスとスピン両方打てる
フォアハンドもフルストレッチで打つ時はグリップを持ち変えてスライスで返球します。
フルストレッチの状況で厚いグリップのままだと、ボールの外側を打つことが難しくなります。
相手がグッドショットを打った瞬間に「これは追いつくのがギリギリになる!」という判断ができれば、走りながら薄いグリップに持ち変えましょう。
走り抜けられる時はトップスピンでもOK
フォアハンドの場合、ギリギリに追いついてカウンターを狙うこともあると思います。
そんな時は、走りながらウインドミルを使いましょう。ウインドミルなら楽に持ち上げられます。
それぞれ目的が違うので、自分で選択しましょう
スライスを使うことでボールのスピードを落とすことができますので、自分の体勢を整える時間を作ることができます。
トップスピンを使うことで、相手を動かして相手に次の攻撃をさせないことができます。
その時の状況によって打てるショットは限られますが、ディフェンスに徹する場合はスライスを選択しましょう。
他のめざせ中級の記事はこちら
テニスダイアリーの関連記事
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日