2020.07.13
ウインドミルもコーヒーミルもヘビーユーザーの松下です。
コーヒーミルが変わると味も変わるんですかね?
ウインドミルはあなたのテニスの幅が変わります!ぜひ試してみてください!
結論:トップスピンを打つにはインサイドアウトが最適!ウインドミルならエッグボールも打てる!
ラケットのスイング方向は必ずしも後ろから前だけではありません。
状況に応じて、外に振ったり(インサイドアウト)、中に引いたり(アウトサイドイン)します。
スイング方向で打てる球種も変わります。
球種を変えることで相手のミスも誘うことができます。
インサイドアウトとは内側から外側へのスイングのこと
後ろから前へのスイングでもトプスピンを打つことは可能ですが、インサイドアウトでスイングした方がトップスピンは打ちやすくなります。
逆にアウトサイドインだとトップスピンは打ちにくくなりますので、注意が必要です。
右利きの人は右に向かってスイングすることになります
具体的に右利きの人は右に向かってスイングすることがインサイドアウトのスイングとなります。
「右に振ってボールは右に飛ばないのか?」と、疑問に思われる方もいるでしょうが、
ボールの外側を捉えることができていれば、ボールは左に飛ばせます。
もちろんまっすぐも飛ばせます。
動画でご確認いただけます。
ウインドミルとは縦のスイングのこと
さらにインサイドアウトにスイングできるようになると、フォロースルーを左の腰に持っていくことが不自然な動きになってしまいます。
インパクトで縦のリストワークを使ったらそのまま縦にスイングして右耳の横で終わりましょう。
「ナダルのように」というとイメージつきやすいですかね?
これは特別なショットということではなく、知らない人もみなさん自然と使ってきた縦のスイングのことです。
みなさん無意識に使っているからスイングがスムーズなわけです。
無意識を意識的にするのって難しいですよね。
それを意識的にできるようにするためには練習が必要です。できるようにするのが練習です。
そうするとボールには斜めの回転も加わりますので、エッグボールも打てるようになります。
英語でいうとHeavy ballですね。
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日