2020.07.13
ウインドミルもコーヒーミルもヘビーユーザーの松下です。
コーヒーミルが変わると味も変わるんですかね?
ウインドミルはあなたのテニスの幅が変わります!ぜひ試してみてください!
結論:トップスピンを打つにはインサイドアウトが最適!ウインドミルならエッグボールも打てる!
ラケットのスイング方向は必ずしも後ろから前だけではありません。
状況に応じて、外に振ったり(インサイドアウト)、中に引いたり(アウトサイドイン)します。
スイング方向で打てる球種も変わります。
球種を変えることで相手のミスも誘うことができます。
インサイドアウトとは内側から外側へのスイングのこと
後ろから前へのスイングでもトプスピンを打つことは可能ですが、インサイドアウトでスイングした方がトップスピンは打ちやすくなります。
逆にアウトサイドインだとトップスピンは打ちにくくなりますので、注意が必要です。
右利きの人は右に向かってスイングすることになります
具体的に右利きの人は右に向かってスイングすることがインサイドアウトのスイングとなります。
「右に振ってボールは右に飛ばないのか?」と、疑問に思われる方もいるでしょうが、
ボールの外側を捉えることができていれば、ボールは左に飛ばせます。
もちろんまっすぐも飛ばせます。
動画でご確認いただけます。
ウインドミルとは縦のスイングのこと
さらにインサイドアウトにスイングできるようになると、フォロースルーを左の腰に持っていくことが不自然な動きになってしまいます。
インパクトで縦のリストワークを使ったらそのまま縦にスイングして右耳の横で終わりましょう。
「ナダルのように」というとイメージつきやすいですかね?
これは特別なショットということではなく、知らない人もみなさん自然と使ってきた縦のスイングのことです。
みなさん無意識に使っているからスイングがスムーズなわけです。
無意識を意識的にするのって難しいですよね。
それを意識的にできるようにするためには練習が必要です。できるようにするのが練習です。
そうするとボールには斜めの回転も加わりますので、エッグボールも打てるようになります。
英語でいうとHeavy ballですね。
テニスダイアリーの関連記事
- コーチはどこのメーカーのラケット、ストリングを使っているんですか?という質問に答えます 2023年11月27日
- APFカップ(一般ダブルスオープン)結果報告 2023年11月26日
- 12/4-12/10のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月23日
- ジュニア初級クラスってどんなことやるのかな? 2023年11月23日
- 【大会結果】W優勝とAPF tournament 2023年11月20日
- 11/27-12/3のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月16日
- テニス中に何のドリンク飲んでいるんですか?と聞かれますので 2023年11月13日
- 私が思うテニスを始めて最初に目標にして欲しいこと 2023年11月12日
- 11/20-11/26のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月09日
- 【久々の5位】ATF 5位シーシャ 2023年11月06日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。