2020.06.15
「羽子板テニスは卒業しよう!」と言いながらも、羽子板はしたことがない世代代表の松下です。
独楽と凧揚げとメンコはしたことがありますが、羽子板はしたことありません。
It’s ok if you just have fun!
まず前提として、テニスをスポーツとして楽しんでいただきたいです。
勝っても楽しいし、負けても楽しいし、ボールを打つだけで楽しい!
テニスとは、スポーツとはそうあるべきだと思います。
ですので、楽しむのが大前提にありますので、そういう方は技術は二の次です!
それでOK!
今回は技術を求める方向けの記事となります
実は分かってなかったかも?テニスは糸で打っている
意外と気づいていない人も多いんですが「ボールを打っているのは板ではなく糸です」とお伝えすると「確かに!」と気づかれるかたも少なくありません。なんとなくボールを打てているだけで、どうやってボールが前に飛んでいるかまでは分かっていないんですね。
これはどういう風に例えればいいのかいつも考えるんですが、
包丁で野菜を切ることができるが、どうして野菜が切れているか分かっていないから、切れ味が悪くなっても力で無理やり切ろうとしている。
こんな感じですかね?
もし包丁の切れ味が悪くなったら研ぎますよね?
料理によって、切り方も変えますよね?千切りとか乱切りとか短冊切りとか
この表現で合ってるかな?どうかな?
テニスは板ではなく糸で打っている
「その料理にあった切り方をしよう」と一緒。
我ながらいい表現だと思うんですが、どうでしょうか?
素材によっては繊維に沿って切ったり、繊維を断つように切りますよね。
普段料理をされている方からしてみれば、「そりゃそうだ」と思われるでしょうが、私のような料理素人からしてみれば角切りとさいの目切りの違いもよくわかりません。大きさが違うくらいにしかわかりません。どっちの切り方がどの料理に合うのかもわかりません。ですので、その都度覚えていくしかないと思います。
テニスの場合は縦の糸と横の糸があります。
この状況では縦の糸を使った方がいいとか、この状況では横の糸を使った方がいいとかがあります。
先ほどの私の例でもあったように、その都度覚えていくしかないと思います。
トップスピンは縦の糸を使う、スライスのサイドスピンも縦の糸を使う。しかしラットショットのサイドスピンは横の糸を使う。
その状況にあった技術を使う
こだわってくると包丁の種類が増えていく。道具が増える
包丁の種類にこだわってくるようになると、料理の場合はもう上級者なんですかね?
出刃とか刺身とか。
もっとこうしたいとか思うと、だんだん道具が増えてきますよね。
テニスはどうでしょう?
もっとパワーがほしいとか、もっとコントロールできるようにしたいとなると、まずラケットに求めますよね。
こだわりはじめると「このラケットはあーだこーだ」と談義が始まります。
テニスの道具はラケットだけではありません。
ショットも道具のひとつです。
トップスピンやスライス。これだけで2つの道具になります。
高いトップスピン、低いトップスピン。速いスライス、遅いスライス。これで4つの道具になります。
この道具をどう使うかによって、どんな料理になるかが変わってきますね。
ショットはひとつの道具。それをどう使うか
いろんなショットがあるということを知っていこう
長くなりましたね、ここまで読んでいただいたあなたは上手になりたいと思っている人に違いありません。
同じスポーツで例えるのもよくないと思いますが、野球のピッチャーはどうでしょうか?
いろんな球種のボールを投げますよね?
カーブとかフォークとかスライダーとか。
「私はストレートしか投げない!」「とにかく速いストレートが大事だ」「カーブを覚えて相手を惑わせよう」など、何をどうするかはピッチャーによりますよね。
テニスもそうです、どのショットを覚えてどうするかはあなた次第になります。
しかし種類があることさえ知らなければ、選ぶこともできません。
まずはテニスにもいろんなショットがあることを知ることから始めていきましょう!
あとはあなたのテニスのスタイルです
テニスダイアリーの関連記事
- オーストラリアオープン 2025年01月21日
- 月曜12時クラス変更のお知らせ 2025年01月20日
- パフォーマンス向上のカギ!正しい靴の履き方とその効果 2025年01月20日
- サービスエース(予約サイト)をスマホのホーム画面から一瞬で表示させる方法 2025年01月19日
- 1/27-2/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月18日
- 最近空気が悪いですね。 2025年01月14日
- 大人の初心者さん向け!テニスの難しさと面白さ 2025年01月10日
- 1/20-1/26のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月09日
- LTATでトップ選手を間近で観戦!電車で行くアクセス方法 2025年01月09日
- PLクラス新体制 2025年01月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。