2020.02.18
こんにちは、中村です。
先日、LTATで行われたSelection of youth tennis playersに行ってきました。
この大会は12、14、16歳以下までのタイのナショナル選手を決定する大会で、予選は4人1組のリーグ戦で決勝リーグはトーナメント方式でナショナル選手を決定されます。PLクラスからは中嶋いずみ選手が出場しました。
予選ラウンドを1位通過したのですが決勝トーナメントでは準々決勝で負けてしまいました。レベルの高い選手たちと試合が出来てモチベーションを新たにこれからも頑張って欲しいと思います。
この大会で色々な選手の試合を見て思ったのは
連続ポイントを重ねている
ポイントを積み重ねていく「貯金のスポーツ」であるテニスは1点ずつ取り合ってもデュース、アドバンテージの連続となってしまいゲームを取る事はできません。
どこかで連続ポイントが必ず必要になってきますが主導権を握れる選手は「よし、もう一本!!」と連続ポイントを意識してゲームを進めているように感じました。
サービスリターンが巧み
ポイントの最初はサービスから始まります。
どの試合でもサービスエースが山の様に飛び出すという事はありませんでしたがコースの精度が高かったり、回転をかけて相手にクリーンヒットをさせないようにと工夫をしたりしてサービスを持っている選手が3球目以降を自分のペースで展開させていました。またレシーブでも攻められない返球をできる選手はその後も気持ちに焦りがありません。
トーナメントで勝ち上がって行けば簡単に勝たせてもらう事は少なくなっていきます。
自分のミスをどれだけ減らせるか、相手のミスをどれだけ誘えるか、ができるかが勝敗の分かれ目となっている様です。
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。