2020.01.22
1月にCV-SOLINCO JUNIOR CHAMPIONSHIPS 2020 Circuit1を視察に行きました。
場所はCV sportsという会場でインドア6面でコートの状態はよく田舎にある良い環境でした。
コーチがいたから緊張して試合に勝てなかったと言われることはなく、結果はほとんどの選手が一回戦を突破しました。
<良かった事>
1位 To the backhand
現代のテニスの基本戦術である相手のバックハンドへの攻撃ですね。
特にこの選手はバックハンドのクロスに強みがあり、タイの10位の選手以上のバックハンドクロスを打ちファイナルセットまで追い込むことができていました。
2位ラットショット
あえてバックハンドで打つのではなく、回り込んで攻撃的に責めるラットショットは効果的な武器になります。
さらにバックハンドがしっかり打てれば、相手はフォアハンドに展開するしかなくなり攻撃の幅が広がります。
よく見られたものはこの2点になります。
タイ人選手との差
特に感じられたタイ人のトップ選手との差。
1.圧倒的なサーブ力
低年齢はサーブ力に大きな差はないのですが、12歳以上になるとサーブ力が明らかに違います。(速いだけではない)
勿論、日本人選手でも打てる選手はいますが、安定感がないと感じました。どのように安定感がないか?
大事なところで外す確率が低いのです。サーブの3大要素である「スピン・スピード・コントロール」のどれかが高く、ダブルフォルトが少なかったです。
あとは4球目まで緻密に計算された攻撃パターンが見受けられました。
<結論>
いかにストロークが強くても、サーブから点数を取れるパターンがないと勝つことはできません。特に日本のジュニアは14歳くらいまでは強いですが14歳以降から世界の選手のサーブの力が上がり勝つ確率が低くなります。なぜなら体が出来上がり、速いサーブや力のあるサーブを打つことができるようになるからです。
(ちなみに15歳〜16歳の中国人選手にインカレ選手ですらサーブで結構やられました。)
自分が勝つことのできるサーブの習得が早急に必要だと思われます。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。