2019.09.10
こんにちは、中村です。
スマッシュはフォワーハンドやサーブのようにゲームの中でたくさん打つ訳では無いので練習時間も他のショットと比べて少なくなってしまいがちですよね。その為、変なクセがついてしまったりフォームが固まらずに悩んでしまう事があると思います。
そこで気をつけたいのはスマッシュを打つ前に体が開いていないか?
極端に体を閉じて打ちにくくする必要はないと思いますが、やはり打つ前に体が開いてしまうとせっかく貯めたエネルギーを効率よくボールに伝えられているかどうかは疑問ですね。
また体が開いた状態からボールを打ちにいくと打点も自分が思っているより前になってしまったり、腰が折れてスィングを上に振ることができなくなってしまいます。
カッコ良いスマッシュを打つためにいくつかチェック項目があると思いますが、良い姿勢(ボディバランス)でスマッシュを打つ為に打ち急がないでボールが打点に来るのを待つようにしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。