2015.06.09
酒井コーチがブログでボレーについて投稿していましたね。
APF academiesの初心者クラスではボレーも練習するのですが、
皆さんはボレーで空振りって経験ありますか?
「当たらない」とまでは言わないけど、
実は私、昔はバッティングができませんでした。(野球の話です)
どうなってしまうかというと、ボールの下を打ってチップしてしまうんです。
もう見事に…
全部チップ…
打てるようになったのは3年位前かな?
急に芯に当たるようになりました。
距離感が分からない。
距離感というくらいなので「感覚」です。
また野球の話になりますが、私、フライが取れません。
正直怖いんですね。
小学校の時に町内ソフトボールやってて、フライ練習でグローブではなく顔面キャッチして以来…
テニスの方が速いけど、速いボールは平面的になるし、打ち返してもいいから平気です。
感覚を育てる。
実際のスピードは変わっていなくても、経験を重ねることで慣れてきますね。
初心者クラスは週4回受講することができるので、感覚の積み重ねが加速度的に増えていきます。
上達も速いわけですね。
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日