2019.05.21
こんにちは、先日の休みに歯医者に行ったら虫歯が見つかった中村です。
先週ノンタブリー県で開催されたATF主催の国際大会、PTT Asian 14&Under C2 (2) 2019を観に行って来ました。
前回は3月に行われましたが今大会にも同じ選手が複数人エントリーをしていました。このレベルの大会に出続ける事によってその先のITFジュニアへの移行が抵抗無くできるのかなと思いました。
今回は男女、単複の決勝戦を観て来ましたが、勝ち残っている選手たちはコートの中では堂々としています。また得点した時のガッツポーズなど自分を鼓舞するパフォーマンスはとても派手です。
あつみのある打球でラリーをしているので質の高いボールで不用意なミスが少なく、そのラリーの中から自分の得意とする得点パターンになるような展開を作ります。
本戦トーナメントでは負けてしまいコンソレーションに回ってしまった選手たちも「少しでも上位に付けたい」という気持ちが伝わって来ます。やはり年齢は問わず競技者としてコートに立った時には闘争心の強さは勝負所で発揮されるものと思います。
PLクラスの選手たちもこのステージで活躍できるように頑張って欲しいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。