2019.04.04
私も使いたいラケットを購入していくうちに
こんなにラケットが増えてしまいました。
ネットでの情報はあくまで参考程度に。。
最近ではYoutubeやブログでラケットの紹介を見る事が出来ます。
私もそれらの動画等を見て欲しくなり、購入してきましたが
様々なラケットを使用した上で気づいたことが2点あります。
ひとつ目は
「実際にしばらく打ってみないと、ラケットが自分に合っているかは分からない!!」
ということです。
・止まって打っている分には最高な打ち心地なんだけど、試合の中で使うとどうもボールが短くなって相手に攻められてしまう
・どんなにストリングのテンションを上げても、ボールがコートに収まってくれる気がしない
・ちょっとでもラケットの真ん中を外すと、ボールが飛ばない
等など、ネット上での意見を参考に購入してはみたものの、上記の様な理由で1ヶ月位使用して使わなくなったという事はこれまでも何度もありました。
ふたつ目は
「自分の感覚だけでなく、一緒に打っている人やコーチの客観的な意見をもらう」
ことです。
テニスは相手がいてのスポーツですので、受け手がどう感じるかというのも大切なことの一つです。
他の人の客観的な意見は、ラケット選びに役立つはずです。
ラケット選びの際には。。
しばらくの間試打をして、色々なショット・状況(試合・ポイント)で使用してみること
可能であれば他の人から客観的な意見をもらうこと
ラケット選びの際にはぜひ参考にしてみて下さい。
尚、Headのラケットであればこれまで沢山のモデルを使用してきましたので、色々とアドバイスが出来ると思います。ご購入をお考えの方はぜひご相談下さい。
テニスダイアリーの関連記事
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
- 嬉しい再会が沢山あった夏でした!! 2023年09月11日
- 9/18-9/24のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月09日
- 【PLクラス】新メンバー試合結果。 2023年09月05日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!