2019.04.02
こんにちは、遠征で真っ黒になって夜の暗さに同化する中村です。
今回帯同したPTT Asian 14&Under C2 2019では大会期間中に色々な選手を見ることができ、アジアの選手たちのレベルの高さを再確認致しました。勝ち上がっていく選手たちに共通して言えることは「ボールの質が高い」ことだと思います。
回転、コース(深さ)、重さなど質の高いボールを打ち続ける事ができる選手が勝ち上がって行きます。体の成長に差が出るこの年齢で、すでに大人の体まで成長している選手はそこにスピードが上乗せされてきます。
もちろん、状況によってブロックなど振り切らずに返球することもありますが、通常はしっかりとラケットを振り抜いてラリーをします。「ラケットを振り切る」は基本的な事ですが、勝ち上がる選手はどのレベルの大会、どんな状況の時にも実践できるまでの揺るがない土台が身についていることだと思います。
逆から考えると普段の練習の時から試合をイメージしながら取り組んでいけばどんな状況になっても落ち着いてプレーできると思います。
皆さんも練習の時から試合を意識しながら練習に取り組んでみてください。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。