2018.12.11
こんにちは。
いつもテンポの良い会話を心がけている、中村です。
今日は先日行われたAPF Finalを見ながら感じた事を書いてみたいと思います。
次のポイントに入る時間が一定の選手が安定的なプレーをしている
勝っている時はポイントとポイントの間が一定で自分のリズムで試合を進められます。
逆に負け始めると次第に次のポイントへの足取りが重くなっていき、考えがまとまらないうちにポイントを始めてしまい、だんだんと打つボールやフットワークにキレが無くなっていきます。
テニスは心の状態が試合(ポイント)の行方に直接的に出るスポーツです。
自分の心の状態を見透かされたら逆に相手にペース持っていかれて取り返しの付かない状態になってしまう事が多々あります。
連続ポイントを取られ始めて心が折れそうになった時こそ前を向いて「問題無いよ」と言った平然とした態度を崩さずに相手に付け入る隙を与えないようにしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン29_トップスピンとスライスを使い分ける⑨ 2021年01月18日
- 目指せ中級レッスン28_トップスピンとスライスを使い分ける⑧ 2021年01月15日
- 【大会結果】PL class & JA/PP class 2021年01月05日
- 目指せ中級レッスン27_トップスピンとスライスを使い分ける⑦ 2021年01月04日
- 新年明けましておめでとうございます!! 2021年01月03日
- 目指せ中級レッスン26_トップスピンとスライスを使い分ける⑥ 2020年12月28日
- 【親子テニス】家族でテニスが楽しめるっていいですね! 2020年12月27日
- 目指せ中級レッスン25_トップスピンとスライスを使い分ける⑤ 2020年12月21日
- 【クリスマス】仮装クリスマステニスカフェ 、とても楽しかったです!! 2020年12月20日
- 目指せ中級レッスン24_トップスピンとスライスを使い分ける④ 2020年12月18日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,609 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,023 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,027 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,737 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,437 views
この記事を書いたコーチ

- Written by NakamuraMasaya
- 4年間のブランクを経て再びAPFacademiesに復帰しました テニスコーチとして15年経ちますが皆様と一緒にテニスができることに感謝を忘れず、またご一緒にテニスの面白さを追求していけたら良いなと思います。