2018.12.11
こんにちは。
いつもテンポの良い会話を心がけている、中村です。
今日は先日行われたAPF Finalを見ながら感じた事を書いてみたいと思います。
次のポイントに入る時間が一定の選手が安定的なプレーをしている
勝っている時はポイントとポイントの間が一定で自分のリズムで試合を進められます。
逆に負け始めると次第に次のポイントへの足取りが重くなっていき、考えがまとまらないうちにポイントを始めてしまい、だんだんと打つボールやフットワークにキレが無くなっていきます。
テニスは心の状態が試合(ポイント)の行方に直接的に出るスポーツです。
自分の心の状態を見透かされたら逆に相手にペース持っていかれて取り返しの付かない状態になってしまう事が多々あります。
連続ポイントを取られ始めて心が折れそうになった時こそ前を向いて「問題無いよ」と言った平然とした態度を崩さずに相手に付け入る隙を与えないようにしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。