2018.12.11
こんにちは。
いつもテンポの良い会話を心がけている、中村です。
今日は先日行われたAPF Finalを見ながら感じた事を書いてみたいと思います。
次のポイントに入る時間が一定の選手が安定的なプレーをしている
勝っている時はポイントとポイントの間が一定で自分のリズムで試合を進められます。
逆に負け始めると次第に次のポイントへの足取りが重くなっていき、考えがまとまらないうちにポイントを始めてしまい、だんだんと打つボールやフットワークにキレが無くなっていきます。
テニスは心の状態が試合(ポイント)の行方に直接的に出るスポーツです。
自分の心の状態を見透かされたら逆に相手にペース持っていかれて取り返しの付かない状態になってしまう事が多々あります。
連続ポイントを取られ始めて心が折れそうになった時こそ前を向いて「問題無いよ」と言った平然とした態度を崩さずに相手に付け入る隙を与えないようにしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。