2018.10.16
こんにちは、確認をするのが大好きな中村です。
打点でいつも気をつけているのはどんな事でしょうか?
前後のズレ(振り遅れる事)を気にする人が多いと思いますが、同じ位に横のズレ(体とボールの距離)に注意を払っているでしょうか?
体とボールが近いとどんな影響が出てくるかというと打球は横のブレとして現れます。
体に近いとボールとの距離を調整しながら打たないといけないのでラケット面が安定しなかったり、ボールの外側を上手く捉えることができずにクロスに打っているイメージでも実際はセンターに飛んでしまったりストレートに打っているイメージでも実際はサイドアウトをしてしまうことがあります。
残念ながらこのブレを一気に解消する特効薬はないので打点の再確認をしてから鏡の前で素振りをしたり自分の打っている姿を動画で確認した上で球出し練習で定着させるなどの地道な作業が必要になります。
打点などはその日の体調や疲れ具合、コート状況などで簡単に崩れてしまいます。こまめなチェックを怠らないようにしましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。