2018.07.19
酒井です。
今回は「戦術を学ぶ時の心がまえ」で私が大切だと思っていることを3つご紹介します。
1.時間が掛かるということを理解すること
1.戦術を理解する→2.戦術の為の技術を身につける→3.戦術を使ってプレーをする
(*1に戻る)
1から3までの流れを、何度も何度も繰り返し行うことで、段々と戦術は身についていきます。
戦術を理解したから使えるわけではなく、より効果のあるショットが打てるように、そして相手が変わっても使えるようにする必要があるので、時間が掛かります。
2.試合の中でどんどん試すこと
戦術を指導していて、最初にぶつかるのがこの壁。
「元のプレー、自分の慣れ親しんだプレーを試合でやってしまう」
例として挙げると、どんなに繰り返し「相手のバックハンドに打つ」戦術練習を行っても、自分がこれまで慣れ親しんでいる、相手のフォアハンドに打つ事を選択してしまう。
中途半端な成功体験が邪魔をしたり、リスクを恐れて中々トライしてくれないので、指導者が口を酸っぱくして言い続けなければいけません。
3.動画を何度も繰り返しみる時間をつくること
イメージ出来ない事は、コート上で表現できるはずがありません。
コートでコーチに習った、見せてもらっただけでは不十分。
自ら、プロの選手の動画を見て研究し、イメージを作りましょう。
小さな事かもしれませんが、いずれ大きな差となることを、私たちは知っています。
絶対見るべきです。
まとめ
時間が掛かるものだと思って、根気強く、繰り返し行うようにしましょう。
失敗を恐れず、どんどん試合で試してみましょう。
プロの選手の試合や動画を何度も繰り返しみて、イメージを作って毎日の練習に取り組みましょう
上記の3点を意識して、戦術を学んでみましょう。
通常よりも成果が早く出るはずですよ!!
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!