2018.06.21
プロ選手の様に、ストロークでエースが取りたい!!
こう思っている人は多いはず。
でも、エースを取る為にこんな間違いを犯していませんか?
・ボールを強打して、ネットすれすれの速いボールを打つようにしている。
・とにかく早いタイミングで、打つように心がけている。
・打つコースは常にオープンコート
これしか出来ない選手は、最初は上手くエースが取れても、相手がそのペースに慣れてくると段々と返球されて、最後は自滅で終了なんて事もしばしば。
ではどうしたら良いのか。
まずは、こういう思考が大切です。
エースを取る、、、ではなく
結果的にエースになっている
エースを取ろうと意識しすぎると、自然と体に力が入ってミスを犯してしまいます。
まずはエースはどうやって取れるのかを理解する事が重要です。
それでは、結果的にエースになる為の大切なポイントその1です。
1.肩を入れて相手に打つコースを読ませない
これがエースを取る為の1つ目のポイントになります。
写真の様に肩を入れる事で、相手はコースが読みにくくなります。
こちらセリーナウィリアム選手のバックハンドは、エースが多い事で有名ですが、セリーナ選手のバックハンドもボールを打つ前に肩がしっかりと入っています。
この時点でボールがどちらに来るか、コースを読む事が出来ません。
こちらはパッシングショット。オープンスタンスで構えていますが、こちらも全く打つコースが分かりません。
まずは鏡の前で「肩が入ってコースを隠せている」かどうか、フォームを確認してみて下さい。
その後、練習の中で意識して取り組んでみてください。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン34_スタンスを使い分ける④ 2021年02月22日
- 年齢・クラス別 ジュニアハイパフォーマンスクラスのご紹介 2021年02月20日
- 目指せ中級レッスン33_スタンスを使い分ける③ 2021年02月15日
- タイ・バンコク発の無料情報誌【DACO】2月号で金子英樹プロの記事が紹介されました! 2021年02月14日
- 【ラケット】YONEX New VCOREがAPFで購入可能になりました 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#4 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#3 2021年02月10日
- Noahの選手クラスの皆さんと練習試合をしてきました! 2021年02月09日
- 目指せ中級レッスン32_スタンスを使い分ける② 2021年02月08日
- 目指せ中級レッスン31_スタンスを使い分ける① 2021年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,746 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,210 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,050 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,961 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,701 views
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。