2018.04.16
こんにちは、中村です。
2nd Sessionを無事に終えてソンクランキャンプも無事に終了しました。
2nd Sessionのディフェンスプログラムでは「バックハンドクロス」、「クレイジーステップ」、「レシーブ」の3つのテーマを午前中は球出しの基本練習を中心に午後はラリー練習やポイントで実践するように取り組みました。3つともそれだけでエースが取れると言った派手さのないテーマでしたが、試合を進めていく上で攻撃に結びつける土台になるものなので今年もしっかり取り組みました。
今回のキャンプを通じて選手達はグループのリズムで練習に取り組む事(自分のペースで行動しない事)や、テニス以外でのやらないといけない事(食事の準備や後片付け、テニス道具の管理など)を少しずつ学んで行ったように思います。これらは行動は実生活の中でも継続して欲しいと思います。これから飛躍する選手達にとってこの6日間の経験が一つのきっかけになればと思います。
ソンクランのお休みの所、選手達をキャンプに参加させて頂いた保護者の皆様、有難うございました。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。