2013.02.04
酒井です。
本日プレイヤーズクラスの選手同士で、アカデミーの隣のAree courtを利用し、練習試合を行いました。
試合形式は3セットマッチ(デュースあり)で、ITFジュニアと同じ試合形式です。
プレイヤーズクラスの選手は、週4〜6回の練習に励んでいます。
また、週末はタイのローカルトーナメントに出場しているのですが、勝ち進んで行くということは決して簡単なことではありません。普段の練習以外に、試合の時間を取ることで、レベルアップを図り、トーナメントで勝利を目指すという考えで、取り組んでいます。
また、試合を見ながらコーチがアドバイスをすることで、選手自身が課題が明確になり、普段の練習での取り組みにも大きく影響してくるはずです。
Aree courtはAPFのテニスコートと違い、非常に球足の速いハードコートです。
世界の標準のハードコートは、APFの様に遅く跳ねるコートなのですが、色々な国や会場の違った環境でプレーすることを考えると、どのようなコートでもプレー出来る様にしていかなければいけません。
コートの球足が速いということは、準備の速さや、スライスといった技術の強化に役立ちます。
今後もこのような練習試合を定期的に行い、選手の強化に取り組んで行きたいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日