2018.03.20
こんにちは、中村です。
先日行われたAPF 500 Seriesを見ながら「サービスは大切だな」と思ったので書いてみようと思います。
自分のサービスゲームを有利に進めている選手はやはり1stサービスを入れられる選手。そんなに強烈なサービスではないにしろ1stサービスが入った方が次のボールに対して余裕を持って返球を待つことができています。
逆に力一杯で力み過ぎのサービスを打ってもやっぱりサービスボックスに入らないと相手にプレッシャーがかからないし、自分も損をした気分になってしまう。
今後はそのような「力任せのサービス」は止めていきましょう。
サービスはそれだけで得点に結びつく数少ないショットですね。そう考えた時には自分の武器になる1stサービスを普段の練習からスムーズなフォームで打てるようにして試合に臨みたいですね。
テニスダイアリーの関連記事
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。