2018.02.27
こんにちは、中村です。
テニスに限らずに目標を立てておいた方が物事の進み具合がスムーズにいく事が多いですよね。
例えば部屋の掃除だったら
「今日中に本棚の整理を終わらせる。」とか
「溜まった書類を破いて捨てる。」
(紙を破っていくとストレス解消になったりするのは私だけでしょうか?)
宿題だったら
「今日は算数ドリルを2ページ仕上げる」などがそうですね。
行動する前にターゲットを決めておくと、いざ始める時に頭の整理ができて行動もはかどっていきますよね。
では、選手の皆さんはレッスンの前に目標を立てて臨んでいるでしょうか?
今日は「しっかり構える」「ダブルフォルトをしない」「1stボレーをミスらない」などその日に達成できる小さな事で良いので目標を立てて取り組んでみましょう。
目標を達成する事により自信にも結びつきますし、次の目標(課題)が見えてきます。
小さな成功を積み重ねて揺るぎない土台(自信)を作っていくことがレベルアップの道です。
「急がば回れ」で着実にレベルアップしていきましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 【Promotion】Our 8 tickets/4weeks promotion is back!! 2022年06月16日
- 金子コーチが日本最大のYoutubeテニスチャンネル・スタテニに初登場!! 2022年06月15日
- 【Bangkok Tennis🎾】About Trial lesson 2022年06月10日
- 【キッズクラス】スポーツが得意になるように、幼少期にハンドアイコーディネーションを高めておきましょう! 2022年05月23日
- 【イベント】知らなきゃ損!フォア・トップスピンを劇的に安定させる「線と面」6/3(金・祝日) 2022年05月21日
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by NakamuraMasaya
- 4年間のブランクを経て再びAPFacademiesに復帰しました テニスコーチとして15年経ちますが皆様と一緒にテニスができることに感謝を忘れず、またご一緒にテニスの面白さを追求していけたら良いなと思います。