2018.01.08
みなさん、あけましておめでとうございます!
今年初投稿となります【めざせ中級】。
前回はクロスが基本!のお話でした。今日はストレートに打つべきタイミングをご紹介します。
とりあえずまぁ、行ってみましょう!
基本はクロスでラリーをする
ベースラインにいるプレーヤーは基本的にラリーをすることが仕事になります。相手ネットプレーヤーにポーチボレーされないように、しっかりとクロスに打つ必要があります。
高い弾道のボールを打つことでポーチボレーを避けることも可能です。
クロスからクロスに打つ場合はセンターベルトの上を通すと🙆
しっかりしたクロスラリーをしていると、
ベースラインでしっかりクロスでラリーしていると、ボレーヤーはなかなか手が出せません。
すると、どうなるでしょう?
そう、立ち位置がだんだんとセンターに寄ってきます。
だって「届かないから!」。その動きを見逃さずに、ボールだけに集中せずに相手の動きを見られるように落ち着いてプレーします。
打つときはボールを見る!
ではGIFで見てみよう!
ストレートをなんども抜かれてしまう人は、こういうことがコートの上で起きていることを知らないといけないですね。
これを知っているのと知らないのとでは、対処が全く違ってきます。
逆に、相手がセンターに寄ってきているのにクロスに打ってしまうとボレーでやられてしまうのでそういうときはストレートに展開するか、ボレーされない高さで打てるようにしましょう。
はじめは余裕がないかもしれないが、相手を見るように習慣づけよう!
ちょっと補足
ポーチボレーに出るタイミングとしては、相手の目線が自分からボールに移ったときです!
ボールを見ながら相手の動きを見ることはできません。(※さらに慣れてくると周辺視野で見れるようになってきますが。)
早く動かないとポーチボレーできませんが、相手の目線をしっかり見てから動き始めましょう!
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日