2017.11.21
こんにちは、中村です。
今日は「スプリットステップ」について考えてみたいと思います。
皆さんがレベルアップするにつれて意識をしなくても体が反応するようになるので自然と関心も薄れていきますよね。ではなぜスプリットステップをするのか再確認をしましょう。
スプリットステップは次の行動をより早くする為に行うアクションです。
気をつけて欲しいのはスプリットステップをする事が「目的」にならない事です。
【確認してみましょう。】
重心はしっかりと落とせていますか?
足はしっかりと開けていますか?
ガニ股になっていませんか?
スプリットステップをする時には上にジャンプをするのではなく下に沈んでみてください。
重心を落とす事によって地面から次の動作へのエネルギーをもらえます。
まずはいつものスプリットステップよりあと5センチ腰を落とし、シューズの横幅1足分ずつを両足で広げるようにしてみてください。これだけでも違いがはっきりわかりますよ。
ぜひ、試してみてください。
テニスダイアリーの関連記事
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。