2017.09.26
サーブ、スマッシュ、共に高い打点で打つことが求められるショットですね。
どうも、オーバーヘッドキックをしてみたい松下です。
まだまだ雨が降り続けます。時間に余裕を持って行動しましょう。
自分が思ってるより意外と低い
①の高さで打てるようにして欲しいのですが、
④から①、
③から①
にいきなり打点を変更するのは難しいですね。
なぜかというと、打ってる「本人は①で打ってるつもり」でいる場合が多いんです。
客観的に見ているほうはわかっていますが、この感覚と現実の差を埋める必要がありますね。
その差を埋める作業が練習なんですけど。
上で上で打てるように心がけよう
素振りではできている
レッスン中に素振りで確認するとできていて、実際にボールをあげて打つとスイングが変わってしまう人っていますよね。
これはトスに合わせてスイングを変えてしまっている為におきてしまいます。
ではどうすれば良いのでしょうか
トスがまっすぐ上がらない時はどうする?
打点が基準
サーブに限らず、コントロールするのは根性ではなくラケットとラケット面の向きです。
それは適切な打点で打てた時に、はじめて素晴らしいショットとなって飛んでいきます。
ですのでまずは打点にボールをあげられるようにしないといけません。
トスが基準じゃなくてスイングの打点が基準
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
- 嬉しい再会が沢山あった夏でした!! 2023年09月11日
- 9/18-9/24のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月09日
- 【PLクラス】新メンバー試合結果。 2023年09月05日