2017.04.18
月曜日のFL/BG(初級/初中級のミックスクラス)を担当している松下です。
中級となると、いろいろな状況に対処しなければいけませんね。
ただ打ってると「練習ではうまくいくのに、試合になると…」となってしまいます。
では、何を注意して練習すればいいのでしょうか?
ゲームセンターにあったアレ、覚えてます?
エアホッケー!
これは私もやりましたね、壁にうまいこと跳ね返して相手のゴールにいれます。これは横と縦の動きはありますが、高さの変化がありません。(上手な人がするとあるのかな?)
しかし、テニスには高さがある!
では高さ(低さ)を意識しないと、どんなことが起きるのでしょうか?
スピードこそ命?!
高さが変わらない、「同じ質のショット」を打ち続けるということ。
それはそれで技術がついてきているということなのでいい面なのですが、「同じ質」ということは変化がないんです。
変化がないから自分もミスしないけど、相手もミスしない。
↓
点を取るためにどんどんスピードが速くなっていく。
↓
どんどんスピードがスピードが上がっていくとミスも増えますし、テニスが単調になって「速いボールを打ったもの勝ち!」になります。
単調なテニスってみていてSO BORINGですよね
じゃあ、何を練習すればいいの?
ディフェンスで高さを出そう!
相手がいいショットを打った時や、走らされて打つ時など、いわゆるディフェンスの状況になったら高い軌道のショットを打てるようにしましょう。
そのディフェンスのショットの質をどんどん上げていく(スピードではなく)ことで、相手は攻めることができなくなり、結果守りながら攻めることができます。
どのように使い分ければいいかはコーチのご相談ください。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン29_トップスピンとスライスを使い分ける⑨ 2021年01月18日
- 目指せ中級レッスン28_トップスピンとスライスを使い分ける⑧ 2021年01月15日
- 【大会結果】PL class & JA/PP class 2021年01月05日
- 目指せ中級レッスン27_トップスピンとスライスを使い分ける⑦ 2021年01月04日
- 新年明けましておめでとうございます!! 2021年01月03日
- 目指せ中級レッスン26_トップスピンとスライスを使い分ける⑥ 2020年12月28日
- 【親子テニス】家族でテニスが楽しめるっていいですね! 2020年12月27日
- 目指せ中級レッスン25_トップスピンとスライスを使い分ける⑤ 2020年12月21日
- 【クリスマス】仮装クリスマステニスカフェ 、とても楽しかったです!! 2020年12月20日
- 目指せ中級レッスン24_トップスピンとスライスを使い分ける④ 2020年12月18日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,603 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,014 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,027 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,735 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,422 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。