2017.02.02
酒井です。
先月は新年ショット別練習会を行いましたが、参加された皆様、いかがでしたでしょうか。
どうしてこのショットを練習会で選んだのか
まずは「ラットショット」
中級者以上の方ですと、ダブルスの試合でネットに出る回数が増えてきます。
サーブ&ボレーもネットに出る一つの方法ですが、
女性でサーブ&ボレーでサービスゲームを組み立てるのは中々難しいのが本音。
やはりリターンやアプローチでネットを取ることが多いでしょう。
そうすると相手にミスショットを打たせ、出来る限り簡単にボレーをしたいところ。
その為に有効なのが「ラットショット」です。
普段の練習で、ボールを繋げるラリー練習や試合練習はやっていても、ポイントを終わらせたり、チャンスを作る為のショットを練習する機会は少ないのではないでしょうか。
全豪オープン決勝、フェデラーがナダルから多くのエースを奪ったショットも「ラットショット」。
APFだからこそ学べる、そして実戦で生きるショットを選びました。
そして「ボレー」
初中級者の方が、苦手意識を持ちやすいのが「ボレー」だと思います。
それはなぜか?
詳しい内容を知りたい方は過去記事を読んで頂ければと思います。
ボレーが苦手な方の3つの共通点
「ボレーが苦手なわけではなくて、正しい技術を理解しての練習時間がまだ少ないだけ」
言語と全く一緒で使う機会が増えれば、いつの間にか出来るようになるんです。
そしてより積極的に使うようになるから、自信もついてまた練習する。
そう思って頂きたいんです。
その思いから、練習する機会を増やす最初のきっかけにしてほしいということで「ボレー」を選びました。
まとめ
今回の練習に参加したことで100%出来る様になるというのは、正直考えていません。
練習や試合の中で積極的に試して頂き、成功・失敗ともに様々な経験をして下さい。
そして、またその課題を元に一緒に練習しましょう!!
次回はどのショットに取り組むのか。
皆様からもご希望があれば、いつでもお伝えください!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。