2014.05.10
塚田です。5月に入り新学期にも慣れて来た頃ではないでしょうか?APF ACADEMIESでは皆様の更なる上達と、質の高いレッスンを受けていただけるようにコーチも研修を行っています。今日はその様子をお知らせいたします。
バックハンドストロークの確認をしていますが、松下コーチと酒井コーチはしっかりカメラ目線です。
フォアハンドストロークのスイングの確認です。決まってますね!
左利きの方への練習も取り入れています。左利きの方でも美しいフォームが身につけられるように指導します。
ボール出しの練習も欠かせません。コーチのボール出しの質はとても大事です。ボールを出すだけではなくコーチ陣は、どんな球出しを求めているのかを見分けながら、コース、スピードと回転、テンポを変えて出しています。酒井コーチはバンコクに来た時はレッスン終了後、深夜まで練習していたそうです。
スイッチが入ってしまったコーチ陣は練習にも熱が入り自分の練習になっていました。
ボール拾いも積極的なコーチ陣。限られた時間でできるだけ内容を濃くしたいからですね。 あれ塚田コーチがいない?なんて感じた方もおられると思います。
私は2番コートで、奥野彩加プロとしっかり練習、コーチングをしていました!次回は必ず参加します!
APF ACADEMIESのコーチは炎に落ちないように、ジャンプアップを目指しています。
テニスダイアリーの関連記事
- 外国人選手のプレースタイルと指導の違い 2025年04月29日
- ソリンコのニューストリング「MACH10(マッハテン)」使ってみた! 2025年04月28日
- ライジングショットとは?テニスで差がつく重要ショットを解説! 2025年04月28日
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。