2016.11.29
こんにちは、中村です。
先日ラムカムヘン大学のテニスコートで行われたPOK POK RAM Tennis Championshipを観てきました。乾期とはいえまだまだ蒸し暑さが残るこの時期に元気いっぱいの選手達が練習の成果を存分に発揮していました。
今回はPLクラスの選手が参加している大会とはどのようなものかを紹介したいと思います。
タイ国内で行われるジュニアの試合は大きく分けて2つになります。
ITF(国際テニス連盟)やATF(アジアテニス連盟)の主催する様々な国の選手が集まって行われる国際大会、もう一つはタイのテニス団体が主催する国内大会となります。
今回視察をしたPOK POK RAM Tennis Championshipも国内大会となります。
国内大会といっても複数の団体がそれぞれ独自のランキングシステムを持ち、それぞれの年間スケジュールでツアーを組んでいます。各大会によってグレードが定められておりグレードの高い試合には勝った時に得られるポイントが高くなります。そのためグレードが高い試合にはランキングの高い選手が多く参加します。
選手はどの団体のツアーに参加して成績上位を目指すかを選ぶことができます。
その団体に登録をすれば大会に参加できます。
タイの試合を観てみたい、タイの選手と試合がしたいと思っている選手は実際に会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
興味を持った選手は中村までご相談ください。
テニスダイアリーの関連記事
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日