2016.03.21
こんにちは塚田です。『錦織圭を育てたコーチ』特集も3回目となりました。
米沢コーチ、櫻井コーチ、そして錦織選手が12歳まで日本でどのコーチに指導を受けていたかは非常に気になる方が多いのではいかと思います。
今の錦織選手が活躍しているのはこのコーチの存在がとても大きいと思います。
そして錦織選手の基盤を作ったコーチです。
島根県グリーンテニスクラブで指導している柏井正樹コーチをご紹介いたします。
柏井コーチは中国テニス協会ジュニア委員会副委員長.ジュニア強化コーチ.島根県テニス協会ジュニア委員会顧問を務めておられ、
島根県にありますグリーンテニスクラブで奥様と共に、一般テニス愛好者及びジュニア、選手育成をしております。この写真の笑顔から厳しい練習が始まります!
錦織選手は12歳までに神経系の発達は完了すると言われている大切な時期に柏井コーチとの練習を繰り返していました。
錦織選手の強みとは?
ずばり錦織選手の強みとは『適応力』というお返事をいただきました。
『ジュニアの頃から、1セットを落としても、何処かで打開策を見つけて変化を表現出来る選手でした。』
他にも沢山あるのですが書ききれないので省略します。
錦織選手に対してどのような指導をしていたのか?
日常的に常に次の課題を与え、そして様々な状況を与えこの状況はこれで対処するなど、いつも先をみた指導をなさっていたようです。
そして錦織選手もいつも満足することなく課題に取り組みクリアーしていっていたようです。
柏井コーチの今後は?
柏井コーチは今後ご自身の経験を若い指導者や、多くのジュニアに伝えていく事だそうです。
益々のご活躍をバンコクから応援しております。
錦織選手の活躍によりテニスが多くのメディアに取り上げられるようになりとてもテニスマーケットは広がってきています。
インターネット等で情報を簡単に入手することができるようになりました。
そして日本外での試合経験を多く積めるようになりました。(それはいい事)
しかし勘違いしてはいけないことはITFを含めた試合にでれば強くなれると錯覚してはいけません。
本物になるには16歳の時点でジュニアのトップになりジュニアの枠にはこだわらないスケジュールとトレーニングが必要になるでしょう。
特にITFポイントにこだわりすぎてると、テニスの質や将来にはつながりません。
重要なのは選手の置かれている環境のもと、トーナメント、練習、トレーニングでも自分が向上する為の練習と生活を日々ベターにすることです。
そしてその継続と質をベターに導いていくのが指導者の役目だと思います。
最後になりましたが米沢コーチ、櫻井コーチ、柏井コーチ、そして現在は別府で指導されている憧れの伊南コーチ!その当時は大変お世話になりました。
いつかみなさまで再会できる事を楽しみにしております!
島根県ではグリーンテニススクールにぜひおいでください。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン40_スタンスを使い分ける⑩ 2021年04月22日
- APF tournament #5#6大会結果 2021年04月11日
- 特別イベント【スイング映像解析】フォームのクセを徹底検証! 2021年04月09日
- 目指せ中級レッスン39_スタンスを使い分ける⑨ 2021年04月05日
- 【PLクラス・PPクラス】大会結果! 2021年03月30日
- 目指せ中級レッスン38_スタンスを使い分ける⑧ 2021年03月29日
- 【イベント】団体戦(3/20)にご参加頂き、有り難うございました!! 2021年03月22日
- 【トーナメント】BISAC U13 SINGLES CHAMPIONSHIP での活躍おめでとうございます!! 2021年03月17日
- 目指せ中級レッスン37_スタンスを使い分ける⑦ 2021年03月15日
- 【PL class PP class】トーナメントの結果 2021年03月12日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,992 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,496 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,301 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,093 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 12,044 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Kenichiro Tsukada
- 今だからこそできる事を全力でやっていきたいと思います。 皆様の生活が有意義になるようなクラブ作りを目指しています。 高いコーチング技量を持ったコーチ陣のレッスンを是非受けに来てください。