2016.02.25
先週の火曜日にはシーナカリン大学にある「木タラ」もとい、火曜日なので「火タラ」に行ってきました。
木タラとは……
「毎週木曜日限定で、シーナカリン大学の普段は駐車場として使ってるスペースに出る市場の事で、市場の事をタイ語でタラートと言う」略すと「木タラ」。木曜タラート[-] | バンコクナビ
上記引用にもありますように、バンコクに住む奥様方達の御用達の市場になるのですが、僕もよく妻が「木タラに行く」などと耳にしていました。最近では木曜日だけではなく火曜日もかなり豊富な市場になっているとのことで僕もたまに一緒に行くことがあります。
このようにシーナカリン大学の中にあります。
のどかな芝生です。
こちらは大通りから入れる衣類や雑貨が多い市場です。
アンダーアーマーのフィットネス用のスポーツウェアーも。北京でいうシルクマーケットな感じでしょうか。
僕は首焼け対策にネックカバーを購入しました。
自然と子供用のおもちゃに目がいきますね。
子供用の傘なんかも売っています。わざわざ日本から買ってきていました。
アクセサリーも。ちなみに僕は娘の髪の毛を結ぶのが大好きです。なかなか編み込み式三つ編みが上手くできません。
今の僕の目検索はトレーニング用に使う速乾性タオルなんですが、車用じゃちょっと抵抗ありますね。
女性用衣類はとても豊富です。女性は羨ましいですね。
結構日差しもあたり蒸し暑い場所なので水分補給を忘れないようにしてください。そんなタイミングでのフレッシュココナッツジュースは絶品です。
裏には市場がずらーっと列なります。
何よりも豊富なフルーツがとても安く、鮮度といいスーパーで買うのバカらしくなりますね。でもフルーツだけ買いにタクシー代かけて来たら一緒か、、、昔シンガポールにダイソウ一号店ができた頃タクシーで行ったのを思い出しました。
それにしてもマンゴーは絶品です。カオニャオ・マムアン (ココナッツミルクで炊いた餅米に、マンゴーを載せたタイの定番デザート)初めての人には「おはぎ感覚」で食べるように紹介しています。
疲れたらベンチに座りましょう。
まだまだ休み足りない場合はスタバもあるので涼むこともできます。僕と娘はここでいつも待っています。
最後に
水を差すようで申し訳ないですが、合理主義だ、家計を垣間見ない男性論だ、イヤっそもそもKYだ!と言われようとも、僕は便利で涼しくて、カテゴリーに分かれてて、探す手間も省けて、物の劣化などあまり気しなくていいデパートでの買い物がやはり好きです。というか昔から百貨店マニアなので許してください。
家計を考えてくれ、労力を惜しまないでくれる妻に心から感謝します。夏の田園を思わせる心地よいオフの日でした。
Srinakharinwirot University
ライフスタイルの関連記事
- タイのネットショッピングでテニスシューズを買ってみた 2020年06月01日
- 【apple】airpods(無印)とPro私がおすすめするのはairpods(無印) 2020年05月18日
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- エラワン美術館に行ってきました。 2020年03月03日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【グルメ旅行】【小樽運河】バンコクから札幌へ 2020年02月07日
- 【3分クッキング♫】美味しい!簡単!!朝に食べたいポーチドエッグ!!! 2020年02月06日
- 【グルメ旅行】【ラーメン信玄】バンコクから札幌へ 2020年01月31日
- 【グルメ旅行】【二条市場】バンコクから札幌へ 2020年01月24日
- 【タイでナイキ】タイのネットでナイキのウェアを買ってみたらえらいことになってた 2020年01月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by Hideki Kaneko
- 以前はプロテニス選手でした。2004年シンガポール、2005年タイでスポーツ事業を始めました。二児の父親となり、娘の名前は「好・はお」と「歌・うた」中国語のニーハオからとったのと、誰からも親しまれる歌であって欲しいそんな願いを込めました。