2018.08.21
アニョハセヨ、徐々に韓国(焼肉?)の魅力にハマりつつある中村です。
今日から韓国遠征の2nd weekがスタートしました。
1st weekでは早いラウンドで負けてしまいましたが、その後は韓国人やその他の国の選手達との練習試合を沢山こなしてきて各選手とも逞しさが出て来ました。またシンガポールの越智コーチから習った韓国語で選手達は国際交流をしていました。
1st weekの会場であるSunchangから2nd weekの会場があるYangguまでは約5時間。
遠征はテニスコートだけではなく、移動もあるということも選手達は学んだと思います。
バンコクより暑いと思われる韓国で選手たちは頑張っています。
私も刺激を受けてきています。
テニスダイアリーの関連記事
- (大人向け)APFではレベル別の試合の機会を増やしています! 2023年09月29日
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日