2018.08.21
アニョハセヨ、徐々に韓国(焼肉?)の魅力にハマりつつある中村です。
今日から韓国遠征の2nd weekがスタートしました。
1st weekでは早いラウンドで負けてしまいましたが、その後は韓国人やその他の国の選手達との練習試合を沢山こなしてきて各選手とも逞しさが出て来ました。またシンガポールの越智コーチから習った韓国語で選手達は国際交流をしていました。
1st weekの会場であるSunchangから2nd weekの会場があるYangguまでは約5時間。
遠征はテニスコートだけではなく、移動もあるということも選手達は学んだと思います。
バンコクより暑いと思われる韓国で選手たちは頑張っています。
私も刺激を受けてきています。
テニスダイアリーの関連記事
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。