2017.12.05
こんにちは、中村です。
先週、LTATで開催されたPTT Asian 14&Under C4(6) 2017に行って来ました。APF AcademiesからはPLクラスPPクラスの選手が出場しました、その選手達を中心に他の選手も見てきましたが勝った選手には共通点があったと思います。それは。。。
やること(作戦)が決まっている。
やることが決まっている選手は迷いがなくプレーができて、やる事が決まっていない選手はその都度、手探りの状態でポイントに入っています。特にゲームが競ってきた時にその差は現れます。
私が見に行ったのは大会最終日の金曜日でしたが、その頃になると選手たちも試合会場の雰囲気にも慣れていたり、自分の対戦する選手のこともある程度の情報を持っていたりしていたと思います。
その中で予めゲームプランを考えていたと思われる選手は勝っています。
ポイントを取るプランは普段の練習で培われます。どれだけ練習の時にゲームを意識して取り組んでいたか、それによって試合の時にできる事の引き出しの多さが変わってくると思います。
上の写真は今回の大会に参加したメンバーです。普段の練習で取り組んできた事が少しずつ実戦でできる様になってきたと思います。積み重ねは大事ですね。
APFで取り組んでいる50の戦術の関連記事はこちらから
https://apfacademies.net/archives/11402.html
さて、皆様より「笑っていない」とツッコミに近いご指摘があった自撮り撮影。
今回はナチュラルに微笑んでいる様に取れたと思いますがいかがでしょうか?
あとはカメラ目線で撮れるようになりたいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン35_スタンスを使い分ける⑤ 2021年03月01日
- 目指せ中級レッスン34_スタンスを使い分ける④ 2021年02月22日
- 年齢・クラス別 ジュニアハイパフォーマンスクラスのご紹介 2021年02月20日
- 目指せ中級レッスン33_スタンスを使い分ける③ 2021年02月15日
- タイ・バンコク発の無料情報誌【DACO】2月号で金子英樹プロの記事が紹介されました! 2021年02月14日
- 【ラケット】YONEX New VCOREがAPFで購入可能になりました 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#4 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#3 2021年02月10日
- Noahの選手クラスの皆さんと練習試合をしてきました! 2021年02月09日
- 目指せ中級レッスン32_スタンスを使い分ける② 2021年02月08日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,754 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,232 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,052 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,986 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,745 views
この記事を書いたコーチ

- Written by NakamuraMasaya
- 4年間のブランクを経て再びAPFacademiesに復帰しました テニスコーチとして15年経ちますが皆様と一緒にテニスができることに感謝を忘れず、またご一緒にテニスの面白さを追求していけたら良いなと思います。