2017.10.24
こんにちは、中村です。
PLの選手たちがショートテニスをし始める姿を見ながら帰るJAやPPクラスの選手たちが「普段PLの選手がどのように練習に取り組んでいるか」を気になると思いますので今回はPLクラスの練習の取り組み方を書いてみたいと思います。
テーマを持って練習に取り組みます。
各自の持つテーマとは別に月ごとのテーマ、週ごとのテーマを選手全員が共有するテーマになります。
今月のテーマは不用意なミスを減らすこと、ディフェンス時にセンターへの配球を深く返球することです。全員が共有するテーマなので当たり前の事や普段、見過ごされてしまいそうな基本的なことを再確認の意味で掲げます。
戦術を意識したドリル練習を行います。
レッスンの流れはウォーミングアップからラリー練習、ポイントまでのプログラムを作成して取り組みます。常に試合を意識して練習に取り組むのでクロスラリーでもベーシックスィングで打つ時、ウィンドミルで打つ時、配球の高さを変えてみたりと一球一球に意図を持って取り組んでいます。
また1対1練習の時には試合で使いたい戦術を想定したドリル練習を行っています。そのドリルから逆算してどのショットが必要かを考えて球出し練習を取り組みます。
サービスandボレーの練習をする場合
例としてサービスアンドボレーに取り組む場合はサービスとボレーの練習もしますが、スプリットステップ、ポジショニングなどの目立たない部分も確認しながら成功率を高めていきます。
実戦で使えるようするためには根気よく反復練習をしなければなりません。
PLクラスでは特別な事をするのではなく、当たり前の事をしっかりとできるように練習を積み重ねていきます。
JF、JA、PPクラスの皆さんもたくさん反復練習をしてレベルアップをしていきましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日
- 北海道から練習しに来てくれました! 2023年09月11日
- 嬉しい再会が沢山あった夏でした!! 2023年09月11日
- 9/18-9/24のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月09日
- 【PLクラス】新メンバー試合結果。 2023年09月05日