2017.08.24
酒井です。
7/30からドイツのフランクフルトにある「Alexander Waske Tennis-University」で2週間トレーニングをしてきたBrian君に、いくつか質問をしてみました。
ALEXANDER WASKE TENNIS-UNIVERSITYへの短期テニス留学
Brian、いい顔してるね。
Alexander Wake Tennis University(TU)の2週間を振り返ってどうでしたか?
本当に充実した2週間でした。
同年代の日本から来ていた選手、地元のドイツの選手と一緒にハードな練習や楽しい時間を過ごすことが出来とても良かったです。
TUのどこが良いと思いましたか?
コート1面に、コーチ1名、選手2名の少人数レッスンで、コーチが丁寧に指導してくれる所です。
海外の有名なクラブだと大勢の中の一人という感じてきちんと見てもらえないことが多いみたいだから、きちんと指導してもらえて良かったね。
はい。
またフィットネストレーナーに、トレーニングもしっかりみてもらえました。
最初の1週間は毎日ヘトヘトになりましたが、2週目は少しずつ慣れてきました。
毎日のオンコートトレーニング、オフコートのトレーニングは何時間?
基本的にはオンコートは1日2セッションで、1セッションは1時間半です。
その後1時間のフィットネストレーニングがありました。
2週間でどんな事を学べたかな?
特にトレーニングの「量」以上に、「質」が重要だという事を学びました。
TUでは、1時間半という短い時間の中で自分のベストを出す事を常に求められました。
又、自分自身を自らプッシュして追い込む事が出来なければ、プレーヤーとしての向上は出来ないという事も学びました。
今後も、誰かに言われるのではなく、自分で自分を追い込んで練習していきます。
アカデミーの環境を教えてください
空港から15分から20分の所にありました。
到着が早朝だったにも関わらず、迎えに来てもらえたので、全く心配はありませんでした。
トレーニング施設は?
コートはクレーコート、インドアハードコートそしてトレーニングルームもありました。
夏場はクレーコートをメインで使用するようです。
毎日の食事は? 何かハマった美味しいものはあった?
美味しかったのは、Schwein schnitzel(ドイツ風トンカツ)です。
僕が行った時は、一人部屋でした。
どう、TUにまた行きたい?
はい。次回はもう少し長い期間で参加したいです。
今回急遽決まった「Alexander Waske Tennis-University」への短期留学ですが、とても良い環境で、充実した2週間を送れたとの報告を受けて安心しました。
Brian、今後も頑張って下さい!
テニスダイアリーの関連記事
- オーストラリアオープン 2025年01月21日
- 月曜12時クラス変更のお知らせ 2025年01月20日
- パフォーマンス向上のカギ!正しい靴の履き方とその効果 2025年01月20日
- サービスエース(予約サイト)をスマホのホーム画面から一瞬で表示させる方法 2025年01月19日
- 1/27-2/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月18日
- 最近空気が悪いですね。 2025年01月14日
- 大人の初心者さん向け!テニスの難しさと面白さ 2025年01月10日
- 1/20-1/26のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月09日
- LTATでトップ選手を間近で観戦!電車で行くアクセス方法 2025年01月09日
- PLクラス新体制 2025年01月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
![アバター画像](https://apfacademies.net/wordpress/wp-content/uploads/2023/10/cropped-3555c8d622ef0db538ef1578dde09d89-72x72.jpg)
- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!