2017.03.23
酒井です。
今回は多くの方が悩む、サーブのトスを取り上げます。
Q.サーブのトスでボールが思った所に上手く上がりません。
どこに注意して練習すると良いですか?
A.下記の3点に気をつけて練習してみて下さい。
1.構え
トスのスタートは写真のように、腕を下ろしたリラックスした状態から。
余計な動作は極力省きましょう。
2.腕は
腕は
肩からではなく、肩甲骨から動かす意識を持ち
肘や手首の関節を極力使わず、一本の棒のように伸ばしましょう。
3. 一定のスピードで
腕は一定のスピードで、脇から下がしっかりと伸びるまで上げます。
「片腕でのバンザイ」をイメージして頂けると、うまくいきますのでぜひ試して下さい!!
ボールを離すところは?
ここに意識が行き過ぎると、下記の写真の様に左手が途中で止まって、動作がぎこちなくなりやすいです。
上記のフォームをスムーズに作る中で、自然に離して下さい。
頭で理解できたら、
サーブの動画を何度も繰り返し見てイメージづくりを!!
テニスダイアリーの関連記事
- 最近空気が悪いですね。 2025年01月14日
- 大人の初心者さん向け!テニスの難しさと面白さ 2025年01月10日
- 1/20-1/26のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月09日
- LTATでトップ選手を間近で観戦!電車で行くアクセス方法 2025年01月09日
- PLクラス新体制 2025年01月07日
- YouTube動画で着用中!私たちのテニスウェアを教えます 2024年12月30日
- 1/13-1/19のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2024年12月26日
- バンコクの天気 2024年12月24日
- 1/6-1/12のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2024年12月19日
- 12/28(土),12/29(日)レッスン、レンタルコートあります! 2024年12月19日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!