2017.03.23
酒井です。
今回は多くの方が悩む、サーブのトスを取り上げます。
Q.サーブのトスでボールが思った所に上手く上がりません。
どこに注意して練習すると良いですか?
A.下記の3点に気をつけて練習してみて下さい。
1.構え
トスのスタートは写真のように、腕を下ろしたリラックスした状態から。
余計な動作は極力省きましょう。
2.腕は
腕は
肩からではなく、肩甲骨から動かす意識を持ち
肘や手首の関節を極力使わず、一本の棒のように伸ばしましょう。
3. 一定のスピードで
腕は一定のスピードで、脇から下がしっかりと伸びるまで上げます。
「片腕でのバンザイ」をイメージして頂けると、うまくいきますのでぜひ試して下さい!!
ボールを離すところは?
ここに意識が行き過ぎると、下記の写真の様に左手が途中で止まって、動作がぎこちなくなりやすいです。
上記のフォームをスムーズに作る中で、自然に離して下さい。
頭で理解できたら、
サーブの動画を何度も繰り返し見てイメージづくりを!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。