2017.03.02
酒井です。
エンポリアムに行くと必ず足を運ぶのが、ラケットショップ。
どのブランドも新しいモデルが出ていないか、確認するのが習慣になっています。
さて、日本では下記の2種類のHEADのラケットが既に出ていましたが、バンコクでも店頭に並びましたのでお知らせします。
またHead関係者のI氏にもラケットについて一言頂きましたのでご紹介します。
1.Head Graphene touch SPEED
ノバクジョコビッチ(世界2位 2/24現在)の使用するラケット。
Speedは振り抜きの良さが抜群なので、しっかりスウィングしていきたい人にオススメです。
では、スイングスピードの速い中級者位の男性プレーヤーや、試合に出場しているジュニアプレーヤーに最適なラケットですね!!
2.HEAD Graphene touch INSTINCT
ベルディヒ(世界14位 2/24現在)が使用するラケット
インスティンクトは従来のHEADのラインアップにはない、中厚のラケットで、飛びが特徴です。ただバボラのように球離れが早くなく、しっかり掴んで飛ばすというHEADらしをしっかり感じることができるラケットです。
テニスをスタートした方から、中・上級者の男性・女性プレーヤーまで幅広いレベルの方が使えるラケットですね!!
新テクノロジーGraphene Touchについて
今回はGraphene Touchテクノロジーにより振動吸収が従来の7倍になりました。
これにより無駄な振動がこないので、打球感はソフト(ただ、音が響かないので、硬いと感じる人もいるようです。)
トッププロのラケットは重量もあるせいか、振動が少ないのですが、それを300gあたりの重さでも実現しています。
よりプロの選手の使用しているラケットに感覚が近いラケットとのことですね。
一度I氏がジョコビッチの使っているラケットで打って見た時に、打った感覚が凄く柔らかかったと言っていましたよね!!
ちなみに私の使っているラケットは、
3.HEAD GRAPHENE RADICAL MPA
アンディマレー(世界1位 2/24現在)の使用するモデルです。
HEADの5種の中では、一番バランスの取れたモデルだと私は思います。
全てのショットで、パワー、コントロール、振り抜きの良さを感じるラケットで、私は自分の感覚が一番うまく伝わると思ってこの機種を使っています。
日本では3月3日より、限定商品ラジカルリミテッドが販売されるとのこと。
うーん、欲しい!!
【数量限定予約品】ヘッド(HEAD) ユーテック(YouTek) グラフィンXT(Graphene XT) ラジカル・リミテッド(RADICAL LTD) LAFINO
残念ながら、ラジカル以外のモデルは試打のラケットはAPFにありませんが、
HEADのラケットについて、何か聞きたい事がある方はお気軽にお尋ねください。
ラケット以外のことでも、もちろんOKでーす!!
テニスダイアリーの関連記事
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
- 【Promotion】 APF×JSS special tickets for Junior students 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン72_試合の取り組み方・スタートの仕方② 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン71_試合の取り組み方・スタートの仕方① 2021年12月13日
- 【PL class & JA・JF class】結果報告! 2021年12月10日
- 目指せ中級レッスン69_ストロークよりもボレーの方が簡単⑨ 2021年11月29日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。