2014.07.28

タイでは曜日毎にその曜日の色や仏像が決まっています。
月曜日は黄色です。仏像はプラプッタループ・ハーム・サムトーンです。
私は松下です。
どこに書いてある?
グリップの近くにシールで張ってあったり、グリップの裏に印字してあったりします。
こちら私のラケット、グリップサイズは2です。
グリップサイズとはテニスラケットの持つ部分の太さのことです。
見た目が同じラケットでもグリップサイズに種類があるので注意して下さい。
L2と書いてありますが、これはLite 2の略でLiteは重さを表します。
他にも
USL 【Ultra Super Lite】
SL 【Super Lite】
L 【Lite】
LM 【Lite Midium】
があります。
サイズはいくつある?
グリップサイズ3まではみたことあります。4以上は売っているのも、使っている人も見た事ありません。
という事で調べてみました。
グリップサイズ0→ 4
グリップサイズ1→ 4 1/8
グリップサイズ2→ 4 1/4 (=2/8)
グリップサイズ3→ 4 3/8
グリップサイズ4→ 4 1/2 (=4/8)
グリップサイズ5→ 4 5/8
グリップサイズ6→ 4 3/4
グリップサイズ7→ 4 7/8
グリップサイズ8→ 5 (4 8/8)
グリップサイズ0は子供用のラケット26インチのラケットで使われています。
グリップサイズ5は存在した。
wilson tennisの公式サイトで調べてみると、どうやらグリップサイズ5まではあるようです。
いったいどんな人が使っているのでしょう。
自分に合ったグリップサイズは?
「グリップを握ったときの隙間」
とか
「指の長さで」
とか、いろんな基準値があるようです。
「持ちやすい大きさが一番。」
上記の方法で調べると私はグリップサイズ8が適正のようですが、そもそも売ってないし。
私はいつもグリップサイズ2を使っているので、これからも変わらないでしょう。
基準値はあくまでも目安にして、自分で持ちやすい大きさを選ぶといいですね。
テニスダイアリーの関連記事
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
- 【Promotion】 APF×JSS special tickets for Junior students 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン72_試合の取り組み方・スタートの仕方② 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン71_試合の取り組み方・スタートの仕方① 2021年12月13日
- 【PL class & JA・JF class】結果報告! 2021年12月10日
- 目指せ中級レッスン69_ストロークよりもボレーの方が簡単⑨ 2021年11月29日