2014.07.31
酒井です。 プレイヤーズクラスのPalm君が、Chang Lawn tournamentの14歳以下で準優勝しました。 また、16歳以下に出場した松田康希君が3位入賞です。
その他の選手も、試合の報告を聞くと、具体的にどのような戦術で戦い、今後どういった練習が必要かが以前よりも明確になってきていると感じます。
技術的な事は反復練習で向上しますが、頭の中、考え方を変えていくには時間がかかります。
こういった変化が見られる選手は、今後段々と勝てる様になることでしょう。
彼らの活躍を見て、「自分もプレイヤーズで頑張りたい!」
そのような気持ちをもっているジュニアの皆さん、コーチまでお尋ね下さい。
一緒に頑張りましょう!!
テニスダイアリーの関連記事
- 外国人選手のプレースタイルと指導の違い 2025年04月29日
- ソリンコのニューストリング「MACH10(マッハテン)」使ってみた! 2025年04月28日
- ライジングショットとは?テニスで差がつく重要ショットを解説! 2025年04月28日
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。