2016.08.29
もうすぐ夏休みも終わりですね、松下です。
8月最終日曜日にAPFジュニアシングルストーナメントが開催されました。
今回は中上級クラス(PPクラス)以上のトーナメントです。
それぞれ得意なショットで勝負!
PPクラスくらいになってくるとベーシックな技術だけでの勝負ではなく、ウィンドミルやラットショットなど世界のトッププロも使っているショットもみられます。
こうなってくるとAPF academiesでの特性でもある守備性攻撃型テニスも形になってきますね。
栄えある優勝は?
今回の優勝はKanataくん
準優勝はMisakiさん。
両名共日頃の練習の成果を見せてくれたと思います。
まだまだショットの精度を上げていかなければなりませんね。
また、
・自分のミス
・相手のナイスショット
これらを受け入れて次のポイントに集中する。これが大事ですね。
受け入れることで自分が何すしなければいけないかが見えてきます。
テニスに一発逆転サヨナラルールはありません。
一つ一つ積み重ねです。
次回のトーナメントは、
APF challengersです。
ITFの推奨するplay&stayを知っていますか?
APF academiesのジュニアクラスではMidiボールを使用して早期の正しい技術習得を可能にしています。
今回のトーナメントはStage2(オレンジ)ボールを使っての試合になります。
試合に出たことがないから不安ですか?
大丈夫。コーチがついてるから、試合の仕方も学びながら試合に挑戦しましょう!
お申し込みはAPF academiesの受付にて!
イベントの関連記事
- 2/13-2/19のレッスンスケジュールのご案内 2023年02月02日
- 2/6-2/12のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月26日
- 1/30-2/5のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月19日
- 1/23-1/29のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月12日
- 1/16-1/22のレッスンスケジュールのご案内 2023年01月05日
- 1/9-1/15のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月22日
- 12/26-1/1, 1/2-1/8のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月15日
- 12/19-12/25のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月08日
- 12/12-12/18のレッスンスケジュールのご案内 2022年12月01日
- 12/5-12/11のレッスンスケジュールのご案内 2022年11月24日