2016.06.27
みなさん、こんにちは。APF academiesの松下です。
先日APF academiesでジュニアトーナメントが行われました。
今回はMIDIボールのStage1(グリーンボール)を使用しました。
なぜMidiボールなのか?
通常のボールよりも25%スピードが遅く、バウンドの高さも抑えられています。
まだ成長期のお子様やテニスを習いたての方にとって高くバウンドするボールは、
・バランスを崩しやすい
・正しい技術で打つことが難しい
・返せないからモチベーションも上がらない
といった難点があります。
Midiボールなら年齢とレベルに合わせて3段階のボール(レッド・オレンジ・グリーン)がありますので、段階的にテニスのレベルを上げることができます。
なによりラリーが続くと楽しいですよね。
結果は?

優勝したKeiくん。ミスの少ないプレーでの優勝です。守備型攻撃性テニスを目指しましょう!
テニスは攻めても守っても1点です。
守っても1点取れます。
(詳しくは↑をクリック)
やっぱり試合は楽しいですね。
ルールも少しづつ覚えましょう。
次回のトーナメントは、
7月31日(日)15:30からAPF Masters 500が開催されます。
500シリーズからは通常のボールで行われます。
試合のための練習会でしっかりと練習しましょう!
イベントの関連記事
- 【イベント】知らなきゃ損!フォア・トップスピンを劇的に安定させる「線と面」6/3(金・祝日) 2022年05月21日
- 5/30-6/5のレッスンスケジュールのご案内 2022年05月19日
- 5/23-5/29のレッスンスケジュールのご案内 2022年05月12日
- 5/16-5/22のレッスンスケジュールのご案内 2022年05月05日
- 5/9-5/15のレッスンスケジュールのご案内 2022年04月28日
- 5/2-5/8のレッスンスケジュールのご案内 2022年04月21日
- 4/25-5/1のレッスンスケジュールのご案内 2022年04月07日
- 4/11-4/17,4/18-4/24のレッスンスケジュールのご案内 2022年03月31日
- 4/4-4/10のレッスンスケジュールのご案内 2022年03月24日
- 3/28-4/3のレッスンスケジュールのご案内 2022年03月17日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。