2023.09.29
こんにちは、APFの堀田です。
テニスを習ったらそれを活かす機会はあるのか気になりませんか?
タイでは、あまりレベル分けをされた試合の機会はないそうです。
そもそもレベル分けというのはそのスクール特有のものなので
レベル分けの試合を行うこと自体すごく難しいです。
試合に出たもののめっちゃ上手い人が沢山いて全然勝てない、
勝てそうにもない、だと楽しくないですよね。
APFではレベルに応じた試合イベントを用意しております。
先日テニスを初めて2ヶ月ほどの方で、ダブルス交流会(練習試合会)に
参加される方もいらっしゃいました。
もちろん中級レベル以上対象のダブルス交流会も盛り上がっております。
さらには、女子ダブルスの試合イベントも平日の昼に開催しております。
このように、どのレベルの方も参加できる機会を設けておりますので、
テニスの練習の成果を確認しながら上達を目指してもらえたらと思います。
興味あるけど、不安で出られてないという方もぜひぜひご参加ください!
APFにお知り合いの方がいれば参加OKのイベントもありますので、
APFメンバー以外の方でも参加希望の方はコーチにご相談ください!


テニスダイアリーの関連記事
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。