2023.09.29
こんにちは、APFの堀田です。
テニスを習ったらそれを活かす機会はあるのか気になりませんか?
タイでは、あまりレベル分けをされた試合の機会はないそうです。
そもそもレベル分けというのはそのスクール特有のものなので
レベル分けの試合を行うこと自体すごく難しいです。
試合に出たもののめっちゃ上手い人が沢山いて全然勝てない、
勝てそうにもない、だと楽しくないですよね。
APFではレベルに応じた試合イベントを用意しております。
先日テニスを初めて2ヶ月ほどの方で、ダブルス交流会(練習試合会)に
参加される方もいらっしゃいました。
もちろん中級レベル以上対象のダブルス交流会も盛り上がっております。
さらには、女子ダブルスの試合イベントも平日の昼に開催しております。
このように、どのレベルの方も参加できる機会を設けておりますので、
テニスの練習の成果を確認しながら上達を目指してもらえたらと思います。
興味あるけど、不安で出られてないという方もぜひぜひご参加ください!
APFにお知り合いの方がいれば参加OKのイベントもありますので、
APFメンバー以外の方でも参加希望の方はコーチにご相談ください!


テニスダイアリーの関連記事
- コーチはどこのメーカーのラケット、ストリングを使っているんですか?という質問に答えます 2023年11月27日
- APFカップ(一般ダブルスオープン)結果報告 2023年11月26日
- 12/4-12/10のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月23日
- ジュニア初級クラスってどんなことやるのかな? 2023年11月23日
- 【大会結果】W優勝とAPF tournament 2023年11月20日
- 11/27-12/3のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月16日
- テニス中に何のドリンク飲んでいるんですか?と聞かれますので 2023年11月13日
- 私が思うテニスを始めて最初に目標にして欲しいこと 2023年11月12日
- 11/20-11/26のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月09日
- 【久々の5位】ATF 5位シーシャ 2023年11月06日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。