JP EN

【遠征】テニスは最後まで何が起こるか分からない。選手と一丸になって応援したDAY2!!

テニスダイアリー

2016.02.06

ホアヒン遠征 DAY2

酒井です。

ホアヒン遠征DAY2は、海辺の朝の散歩から始まりました。

沢山の経験をして、感性を磨いて欲しいです。

タイの花

タイのお花は綺麗です

食育

食べる事もトレーニング。野菜もしっかり食べています

日本チームと一緒に

いつの間にか日本チームの中に入って応援していました

子供の特権

特別に座らせて頂きました

逆転劇

日比野選手の大逆転の試合に、皆大興奮!!

穂積選手

穂積選手。シングルスは残念でしたが、チームに大貢献です

IMG_2559

ファーストセット25からの大逆転勝利!!

MK

夜ご飯はMKでタイスキ!! ここでも野菜を沢山食べます!!

日本チームは初日敗退から、ほぼ難しいと思われていた決勝進出を成し遂げました。

シングルスNo1日比野選手の0-6,2-5の大逆転、ダブルス青山・穂積選手の2-5からの逆転勝利、そして他の国の勝利と色々な要素が重なっての決勝進出なのですが、これもどの国よりも、チーム一丸となって戦った日本チームだからこそ成し遂げたのだと思います。

「本当に何が起こるか分からない」

そんな言葉がピッタリの1日。

子供達もその様な試合、チーム一丸となって戦う日本チームの雰囲気を目の前で感じる事が出来、素晴らしい経験が出来たと思います。

今日日本チームの決勝は夕方4時から。

残念ながら決勝を見る事は出来ませんが、今日は他の国の選手の試合が午前中から行われるので、そちらを観戦予定です。

それでは遠征最終日、最後まで充実した一日にしてきます!!

YouTubeバナー
テニスダイアリーの関連記事
APFacademies公式ページ
Tennis IQ
初心者の方
line
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いたコーチ

アバター画像
Written by 
バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。
T F