2016.02.06
酒井です。
ホアヒン遠征DAY2は、海辺の朝の散歩から始まりました。
沢山の経験をして、感性を磨いて欲しいです。
日本チームは初日敗退から、ほぼ難しいと思われていた決勝進出を成し遂げました。
シングルスNo1日比野選手の0-6,2-5の大逆転、ダブルス青山・穂積選手の2-5からの逆転勝利、そして他の国の勝利と色々な要素が重なっての決勝進出なのですが、これもどの国よりも、チーム一丸となって戦った日本チームだからこそ成し遂げたのだと思います。
「本当に何が起こるか分からない」
そんな言葉がピッタリの1日。
子供達もその様な試合、チーム一丸となって戦う日本チームの雰囲気を目の前で感じる事が出来、素晴らしい経験が出来たと思います。
今日日本チームの決勝は夕方4時から。
残念ながら決勝を見る事は出来ませんが、今日は他の国の選手の試合が午前中から行われるので、そちらを観戦予定です。
それでは遠征最終日、最後まで充実した一日にしてきます!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と
2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!