2023.05.26
酒井です。
昨日、松田康希プロと田口涼太郎プロがAPFで練習を行いました。
色々とハプニングもあり、練習時間のスタートが予定よりも遅れるなどしたのですが、APFのインドアで良い調整が出来たのではないかと思います。
さて松田康希プロはAPF時にプレイヤーズクラスで練習を小2から中2まで行い、その後日本に帰国し、高校・大学で日本一になったのですが、昨日こんな事を言ってくれました。
「常に考える事をAPFの練習では要求されたので、日本に帰った時にあまり何も考えてないでプレーしている選手が多いという事に驚きました。日本の高校生は振り回し等でキツイ練習はこなしていますが、考える練習をする所は少ないです。
そのお陰で、高校・大学で活躍をする事が出来たし、今も幼少期からついた考える癖が土台となっています。
ただ、APFで褒められたという記憶はほどんどないですが(笑)」
最後の褒められてないというのは、彼の勘違いだと思いますが(褒めてたよ康希。でも飴と鞭であれば鞭の方が多かったのは確かかな)
当時は、日本に必ず帰国する彼らが、例えテニスコーチが周りにいなくても、帰国後に自分自身で成長していけるようにという思いもあり、とにかく自ら考える事を要求していました。
ただ、選手に「自分で考えなさい」と丸投げしても、子供達が自分でゼロから考えるというのは難しいので、金子コーチの作成したTennis IQを高める為の50の戦術という本を元に指導していました。
その本がこちらです。
今見ても、不変的な内容もあり、Q&Aの質問形式で考える癖を付けるにはいい教材だと思います。
Kindle版がありますので、ご興味のある方はぜひ。
プロ選手として活動し、活躍していく事は決して簡単な事ではありませんが、ぜひ頑張って欲しいです。
応援しています。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!